4月から隠居老人になり、はや1ヵ月が経とうとしています。
趣味や仲間を見つけて充実した退職後の生活を・・・といろいろ耳にしますが、
特に何か新しいことをやるわけでもなく、退職前と気持ち的にはあまり変わらない生活を送っています。
確かに仕事の色々な縛りからは解放されたのに、まだ完全に自由になったという感覚ではないのかもしれません。
毎日なんやかやと慌しく過ぎていきました。まだ、生活のペースが落ち着いていなくて、もう少ししたら色々なことが
わかってくるのかもしれません。
ここ1ヵ月は、読書、地元の図書館、カフェ、映画、スイミング、サイクリング、小旅行、ジュビロ磐田のサポーター、孫の世話などなど
、あっ、あと妻の付き合い・・・ふぅ~
今宵のジャズは・・・
RAY BRAYANT(レイ・ブライアント)の
「ALONE AT MONTREUX」
1972,6,23 スイス、モントルー・ジャズ・フェスティバルにて録音
レイ・ブライアントのピアノ・ソロ、アルバムである。
出だしの「GOTTA TRAVEL ON」の快演から最後まで思わず聴き入ってしまう程、魅力あふれるアルバムだ。
ライブなので聴取の拍手なども臨場感あふれるものとなっている。
2曲目の「WILLOW WEEP FOR ME」などのバラードもなんとも素晴らしい!
スポンサーサイト
- 2017/04/29(土) 16:57:18|
- 今宵のジャズは・・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに栄にあるジャズ喫茶「ゆり」に行ってきました。
玄関で迎えてくれるワニくんが愛らしくていいですね。
このワニくんはハンプトン・ホームズのアルバムジャケで出てくるものでしょう。
昔のジャズ喫茶は独特な雰囲気があって入りづらかったですが、
ここはある程度おしゃべりもいいし、明るいしで結構人気の喫茶店です。チキンライスが美味しくてランチタイムには待っている人が何人か見えました。
僕はランチタイムを外したので、すんなりと入れました。
チキンライスを注文して二時間ほど本を読んだりジャズを聴いたりして過ごしました。流れていたジャズはスタン・ゲッツの「ゲッツ/ジルベルト」でした。スタン・ゲッツの軽快なサックスを聴きながら過ごす午後のひとときは本当に至福な時間ですね。
- 2017/04/09(日) 15:05:09|
- ジャズのある暮らし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0